駄菓子屋の店先

駄菓子屋は、現代のコンビニエンスストアに相当するのかな。
駄菓子の他に、遊び道具、訳のわからないものまで、売れるものは何でも売っていました。

駄菓子の名前から食べ物がメイン。
昔懐かしい駄菓子は、今でもスーパーの一部のコーナーで売られています。
金平糖とか、煎餅、ラムネ菓子、、
夏になれば、氷やアイスキャンディなども売られていました。

今でも駄菓子がブームになることがあります。

最近ではゴルフで一躍有名になった

よっちゃん食品工業「タラタラしてんじゃねーよ」

アマゾンでは、


アマゾンのタラタラしてんじゃねーよ 一覧



ヤフーショッピングのタラタラしてんじゃねーよ 一覧

遊び用具も駄菓子屋で売られていました。
 ベーゴマ、ビーダマ、ぱっこ、お手玉、おはじき、ゴム跳び用具、、

似た職業は、
 玩具やは、フラフープとか、高級プラモとか、ちょっと高価な遊びも扱っていました。
 本屋は、紙飛行機とかトランプとか紙で出来たものを扱っていました。

駄菓子屋の手作りキットが販売されていて、老人へのギフトやリハビリ用に人気になっています。

ビリーの手作りドールハウスキット【 ドールハウス 】昭和シリーズ「 駄菓子屋さん 」


(ヤフーショッピング)昭和シリーズ「 駄菓子屋さん 」一覧

昭和がいっぱい(楽天)ビリーの手作りドールハウスキット 一覧

アマゾンは


ビリー 手作りドールハウスキット 昭和シリーズキット 駄菓子屋 8532

遊びについては、遊びのコーナーで思い出を書いています。

そんな中、何に使うか解らない廃棄物、壊れ物も売っていました。
そんな廃物も子供の手に掛かれば、いろいろな遊び道具に変わっていきました。

駄菓子屋の強力磁石でくず鉄拾い

学校の理科の授業で使っていたのは馬蹄型の磁石
それより強力な丸型の磁石が駄菓子屋で売られていた。
ともかくよく吸い付いた。

紐で縛って引っ張っていると、道端の釘がどんどん集まってきた。
みっともないから、止めなさいと言われたが、自転車のパンクが多い時代、世のためになるのだからと、学校帰りに、釘を集めていた。

箱に山盛りになると、くず鉄やにもって行った売った。
鉄よりも、銅線や真鍮の方が高く引き取ってもらえる事を教えてもらった。
銅線は、新しく電柱を建てたところに行くと、切り端がどさっと落ちていた。

結構長い銅線、最初はもって行くのはドロボウではないか?と迷った。
どのみち誰かが持って行ってしまうのだが。

今なら、ネオジム磁石と言う強力小型の磁石だろう。


ネオジム磁石 30mm x 3mm 超強力 マグネット 丸型 [6個セット]

穿孔された紙テープ

駄菓子屋で売られていた、用途不明の廃材商品。
今考えればテレックス?から出た穿孔テープと思われる穴明きテープが売られていた。
トグロを巻いているので、伸ばしたりして遊んだ。
穴が開いているところが、普通のテープと違って有り難がられた。

;