昭和の遊びの人気ナンバー1はベーゴマ。
昭和30年代に流行ったベーゴマ遊びは保存活動が活発な遊びでも有る。
こち亀にもベーゴマ遊びを話題にした巻が有る。
こちら葛飾区亀有公園前派出所 第94巻 ベーゴマ名人両津!!の巻 秋本治/著
両津が選ぶ昔懐かしのおもちゃ!
6:カタ屋のかた
7:高級ベーゴマ
8:超特製メンコ(金メッキ風) などが入った 道楽BOXが販売されている。
(ヤフーショッピング)超こち亀 道楽BOX
アマゾンは少し安く販売していた。
ブランド: ノーブランド品
超こち亀 道楽BOX こちら葛飾区亀有公園前派出所 秋本治
関連ページ: ちょっと胡散臭いカタ屋の思い出
むかし 流行っていたのは、小型のこんな感じのベーゴマだった。
野球選手の人気は川上、大下、別当、別所、国松、長島、王、金田、杉下、藤村、小鶴、、
日三鋳造所 【ベーゴマ】 ペチャ
相撲の吉葉山、レスリングの力道山 などは一回り大きなベーゴマだった。
懐かしくって思わず買ってしまった。
駒の名前は選べないが、その中に小鶴が有った。
そして、昔を思い出しながら、少し磨いてみた。
昭和の遊びベーゴマは、伝承の遊び
昭和の遊びのベーゴマが復活の兆し。
団塊世代の老後の楽しみに。
ベーゴマの遊び方と遊ぶ場所を解説している本。
ベーゴマで遊ぼう
絶版で、ほとんど販売が見られなくなった。
ベーゴマで遊ぼう
むかし懐かしいベーゴマ、今でも昭和の遊びとして人気だ。
独特の廻し方や、強さの秘密を子供たちに教える集団もいる。
定期的に、競技会を行って遊んでいる集団もある。
ユーチューブなどでも各地の大会や講習会の模様が見つかる。
川崎市の向ヶ丘遊園近くの民家園でも定期的に行われている。
地モトNEWS【ベーゴマ大会「第21回民家園杯」】2022/02/04放送
町内会などのコミュニティで,昔とったきねずかでと始める人も多い。
しかし、最初は紐の巻き方で戸惑ってしまう。
なかなか桶に入らない。
すぐに止まってしまう。
など、こんなはずでは無かったのにと臍を噛む。
そこで、密かにベーゴマと紐を買い特訓を始める老人も多いようだ。
コマと紐と試合の舞台の桶を用意したら、室内でも庭でも簡単にできる。
栃木県佐野市の天明鋳物の伝承保存のベーゴマ大会
伝統の技が光る、天明鋳物のベーゴマは、バイクのカワサキのアクセサリー
KAWASAKI (カワサキ純正アクセサリー) カワサキNinjaベーゴマ(紐付き/2個セット) J70060030
ベーゴマ(鋳鉄製の改造こま)を使った遊びの思い出
駒は、模様は相撲取り、野球選手の名前が多かった 。
ベーゴマ遊びは、勝てば取れるという勝負の世界。
ひとつ強力な駒を作れば、見返りは多い。
小鶴(野球選手の名前)は、負けなしの伝説の駒だった。
万が一負けると痛手が大きいので、勝てそうな時にしか使わなかった。
手持ちの駒を強くするためにひたすら努力を惜しまなかった。
手持ちの駒を強くする
コンクリート壁で削る 。
仲町のイリダイ醤油の塀のへりが格好の削り台になっていた。
表の文字にクレヨン、ローソクを詰め込む 、手回しグラインダーで削る者もいる。
田町の鍛冶屋にそのグラインダーがあり、使いたくてしょうがなかった 。
中学生にならないと触らせてもらえなかったのでとうとう使うことがなかった。
小学生には少々危険な道具ではあったし、削り後が深く溝がついてしまい、それを消すのに往生した。
コンクリート壁で削るより何十倍も早いので使いたかったが・・・・。
コンクリートのときは四つんばいになって、指先でつまんでの作業では力が入らないので 手の平に貼り付けるようにしてひたすらこするのである。
水があれば少しずつかけながら行うが、そのころはつばをつけてはひたすら磨いたのである。
どんな駒に仕上げるか
相手の駒との接触面を磨く
平らに厚く、ちょっと上向きに 相手の駒をより下から斜め上に弾くように。
駒の位置を低く、先端を鋭く磨く
ケットン という状態 安定感が有り、動かされにくい
磨きすぎて軽くなり過ぎると弱くなるので注意する。
小鶴は、磨きすぎて最後は弱くなってしまった。
ベーゴマの遊び方
木のおもちゃ がりとん にベーゴマの詳しい遊び方が載っている
玩具店 がりとん 特集 ベーゴマで遊ぼう!基本編
ベーゴマ専門工場は、現在川口市に一軒残るだけとなっているようです。
ベーゴマの歴史から遊び方までベーゴマの世界/株式会社日三鋳造所
ベーゴマ用のタコ糸を太くしたような紐も必要です。
ベーゴマの商品、販売店情報
デパートやおもちゃ売り場を探してもまず置いていない。
アマゾンで高評価のベーゴマセット
ベーゴマセット【干支シリーズ(12種類)】
この手の商品はネット通販で購入するに限る。
ヤフーショッピングでも楽天でも、アマゾンでも いろいろな商品が見つかる。
ベーゴマとはこんなものと取り合えず遊んでみるには、ベーゴマと紐、床台がセットになったものを購入すれば良い。
ベーゴマのセット商品なら手軽に始めることができる。
「木のおもちゃ がりとん」のベーゴマ
ベーゴマを制作している工場の日三鋳造所のベーゴマを販売している がりとん。
(ヤフーショッピング)玩具店 がりとんの 上達を楽しむ遊び ベーゴマ 一覧
いろいろなベーゴマが有ります。
楽天の木のおもちゃ がりとんのベーゴマ データ取得日時: 2025-04-03 21:19:43 GMT
ベーゴマ用シートセット3300円(税込)
店舗名(木のおもちゃがりとん)日三鋳造所 ベーゴマ 高王様(たかおうさま)385円(税込)
店舗名(木のおもちゃがりとん)日三鋳造所 ベーゴマ 丸六(まるろく)330円(税込)
店舗名(木のおもちゃがりとん)日三鋳造所 ベーゴマ 中高(ちゅうだか)330円(税込)
店舗名(木のおもちゃがりとん)日三鋳造所 ベーゴマ 赤中(あかちゅう)330円(税込)
店舗名(木のおもちゃがりとん)日三鋳造所 ベーゴマ ペチャ275円(税込)
店舗名(木のおもちゃがりとん)日三鋳造所 ベーゴマ 新角六(しんかくろく)ぬり絵シリーズ385円(税込)
店舗名(木のおもちゃがりとん)日三鋳造所 ベーゴマ 新角六(しんかくろく)恐竜シリーズ385円(税込)
店舗名(木のおもちゃがりとん)日三鋳造所 ベーゴマ 新角六(しんかくろく)アルファベットシリーズ385円(税込)
店舗名(木のおもちゃがりとん)日三鋳造所 ベーゴマ 厚ペ(あつぺ)275円(税込)
店舗名(木のおもちゃがりとん)日三鋳造所 ベーゴマ 新角六(しんかくろく)ボールシリーズ385円(税込)
店舗名(木のおもちゃがりとん)日三鋳造所 ベーゴマ 新角六(しんかくろく)昆虫シリーズ385円(税込)
店舗名(木のおもちゃがりとん)日三鋳造所 ベーゴマ ペ王様(ぺおうさま)385円(税込)
店舗名(木のおもちゃがりとん)ベーゴマ用カラーひも8本セット528円(税込)
店舗名(木のおもちゃがりとん)ベーゴマ用ひも5本220円(税込)
店舗名(木のおもちゃがりとん)日三鋳造所 ベーゴマ 中王様(ちゅうおうさま)385円(税込)
店舗名(木のおもちゃがりとん)

進化系のベーゴマ
うまく紐を巻けない、台に留まってくれない、すぐに止まってしまう、、 昔ほど器用さが無い現代人の為のベーゴマが開発されていました。
スピニングトップ 超精密メカニカル・ベーゴマメカベー
(ヤフーショッピング)ベーゴマ メカベー 一覧
紐の巻きやすい、強力な回転を起こす構造にしたベーゴマ メカニカル・ベイ
スピニングトップ 超精密メカニカル/ベーゴマ「メカベー」 バトル系
戦いやすいバトルリング
スピニングトップ 超精密メカニカル/ベーゴマ「メカベー」 メカニカル/ベイ バトルエントリーセット
アマゾン
ベーゴマ ベイゴマ 精密コマ メカベー バトル系 【モド2】 mod2 オーシャンブルー 回転持続時間10分 日本製 コマ回し 家族で 遊び 誕生日 プレゼント
いろんな独楽
ベーゴマによく似た遊びに独楽遊びが有った。
ベーゴマより手軽な木のコマで勝負したり、逆さで回したり、長さを競ったり、、
紐つきの本格的なものから、手回しのおもちゃまでいろいろありました。
独楽は今でもあるが、長時間回転するタイムを競う精密コマ、ともかく良く回る。
|
精密独楽は、進化していた。
精密コマSHOPネクスト